2011年5月15日日曜日

自信と気負い

最近、納得できる仕事ができていない。結果に満足できない。自分の能力に落胆する。

昔はそんなはずじゃなかったのに、もうちょっと頭良かったと思うのに。

そんな負の感情を負うことが多くなった。

でも、よく考えると昔もそうだったんじゃないかな、って。ただ、こういう壁みたいなものにぶち当たらなかっただけで、退化はしていないと思う。もちろん、使わなかった分、キレは悪くなっていると思うけど。

だいたいこうやって自分の頭の悪さを嘆くときは睡眠不足でそもそも頭の回転が悪い時が多いよね。注意深く聞こうにも集中力が足りず、理解ができない。理解出来ていないからまともな返答や質問もできない。

今回は、採用での面談。 学生に質問をして、学生の課題を浮き上がらせてあげなければいけないのに、聞こうにも理解できないから学生が言ったことを質問しているし、質問の回答を深彫りすることもできない。必要最小限の具体化もできない有様。最後には学生に補足説明までされてるし。

さすがにそれはひどいでしょう。と思っても、どうにもならない。となるとさらに焦る。余計に頭が回らない。負のスパイラル。

はぁ。

ちゃんとできたとき、少なくとも自分で納得できたときは、自信持ってやれていたとき。準備をして、努力を重ねて、「本来の実力を発揮すればできる」と思える状態。下手に気負って「やるぞ」とか「うまくやろう」とか思ったりせずに自然体で臨めるとき。

競泳をやっていたときは、そういう環境下でハイパフォーマンスを発揮できた。というか、スペックどおりの結果というべきかな。練習してつけた実力をちゃんと結果として残る感じ。実力自体が上がっている分、ハイパフォーマンスとなるわけだ。

気負って、やってきたこと以上をとか、色気を出したりすると、それがプレッシャーとなり、自分の思考や身体のしなやかさ、柔軟さを殺して、十分な結果が出ない。

今回は、明らかに頭が重くて、それは寝ていないせいなのだけど、理解力が普段の半分とか3分の1に落ちている気がした。その上久々に学生と話すということで、勝手がつかめていなくて不安・心配だった。それでも、次にちゃんと報告できるように、学生のいいところを引き出すんだなんて気負ったものだから、いよいよ追い詰められる。

典型的な、結果が出ないパターン。競泳なら100でベスト+2秒レベル。もう、どん底まで突き落とされて、自分はダメなやつだと貶める感じ。

そもそも、コミュニケーション力、特に相手の話を引き出す系、広げる系の話の組み立てが苦手な自分が、わざわざ不利な環境を作って自爆した、そんな整理。

相手の話に興味を持っていないから、引き出せないんだよとか言われるけど、それはそのとおり。これは直さなければならないところだけど、 今回はそれ以前の問題。

今も頭は重たい。きっとひどい文章でのエントリーだ。でも、今書かないときっとまた同じ過ちを犯して、後悔する。

ちゃんと結果を残したいときは、

◯まず、ちゃんと睡眠をとる。
◯準備(シミュレーション)をする。
◯気負わず、自然体で。

これができれば、自信持って臨めるよね。